KYODO RUBBER
COMPANY

Mold Products

金型・押出製品

日常で
産業で
必要とされる
成型・押出製品

ふだんの生活のなかでも、またあらゆる産業のなかでも、ゴムや樹脂の金型成型品は活躍しています。必要とされる形状や用途に合わせてオーダーメイドで製作し、使用条件によって材料が決まります。同じ断面の長尺ものについては口金を製作しての押出品にて製作されます。

使用環境に合わせた
素材や形状

使用される環境によって材料を選定いたします(ゴムか樹脂か。または耐熱性、耐摩耗性、耐薬品性、対候性、耐オゾン性など)。

主な材料

天然ゴム 主にパラゴムノキの樹液からできる。耐摩耗性や強度にすぐれるが耐油性や対候性などは合成ゴムに劣る。
CR CRは耐候性・耐薬品性・耐熱性・耐性などの数値が平均的に高く、バランスにすぐれる。
EPDM 対候性、耐オゾン性にすぐれる。自動車や水道用パッキンなどに使用される。
NBR 耐油性に優れる。工業用品に多く使用される。
ウレタン 耐摩耗性にすぐれる。ローラーや車輪部に使われる。
シリコン 耐熱性や耐薬品性などに優れる。食品や医療関係にも使われる。
フッ素 耐熱性、耐油性、耐薬品性など多くの点で他の合成ゴムを上回る。高価。
樹脂材料 ポリエチレンやなどの汎用プラスチック、ポリカーボネイトなどのエンジニアリングプラスチック、またはリサイクル材料まで多様な材料がある。

解決事例集

ストッパーゴム
ドラムや車輪にあてがって転がるのを防ぐためのゴム製ストッパー。ゴムの特性である滑りにくさで転がりを防ぐ。この種のストッパーとしては木材が使われることが多いが、耐久性や重量に問題があった。このストッパーは材料を工夫して軽量化をはかっている。また取っ手までゴム製のため、廃棄の際に取っ手と本体を分離する作業を省くことができた。

リサイクルプラスチック
資材置き場としてこれまでは木材を使用していたが、腐敗などで耐久性が落ちたり美観を損なっていた。リサイクルプラスチックを使用することで耐久性があがり取り換えの手間も各段に減った。

各種プラグのマスキング案件
塗装の際や水の侵入を防ぐために、それぞれのプラグの形状に合わせて作成。試作して性能をテストし、合格後に金型を成型して量産化した。使用箇所によっては3Dプリンターで試作品を作成しスピードアップをはかることもできる。

Q 製品価格を教えてください。
A 材料、数量、形状、などによって異なります。
 

下記フォームに必要事項を入力し、「送信する」ボタンを押してください。
お送りいただきましたお問い合わせには、後日折り返しご返答させていただきます。
「必須」のついた項目は、必ずご入力下さい。

contact
Pagetop